Linux

シンボリックリンクも同様にコピー

scp -r でコピーしたらシンボリックリンクの中身を全部コピーしてしまったので、rsyncを使う事にしました。「-l」オプションでシンボリックリンクとしてコピーしてくれるようだが、「-a」で色々よしなにしてくれる(-rlptgoD と同義)例)user@web2の/tmp以…

vimでタブを開く

:tabnew ファイル名現在のバッファと同じディレクトリにファイルを作成して開く :tabnew %:h/ファイル名タブの移動は gt // 1つ先 gT // 1つ前 :tabfirst // 最初のタブ :tablast // 最後のタブタブを閉じる場合 :tabclose // 現在のタブを閉じる :tabonly /…

vimでタグジャンプ(ctags)

プロジェクトのルートに移動し、以下実行 $ ctags -R→カレントにtagsファイルが出来るこれでソース上のクラス名などにカーソルを当てて Ctrl+] // ジャンプあとtagsファイルを元に入力補完もできるようです Ctrl+x, Ctrl+] で そのままだとvimを起動した場所…

postfixの設定値を確認

postconfコマンドで全設定値が表示されます ※動作しているPostfixが参照しているものとは限らず、あくまで設定ファイルに基づいたものだそうデフォルト値からの変更点のみを表示する場合 $ /usr/sbin/postconf -n alias_database = hash:/etc/aliases alias_…

mailコマンドで添付ファイル

uuencode 添付ファイルパス 添付ファイル名 | mail -s "件名" メールアドレス 捕捉: uuencodeを使うには、sharutilsをインストール yum install sharutils

ドメイン確認

そういうサイトもあるけれど、whoisコマンド使えばよかった。登録済みドメインの場合 → ドメイン情報が取得できる $ whois *****.jp [Querying whois.jprs.jp] [whois.jprs.jp] [ JPRS database provides information on network administration. Its use is…

シェルスクリプトでsvn copyの上書き防止

subversionでリリースタグを http://svn-hoge/tags/release1.0 http://svn-hoge/tags/release1.1などとしていると、同名のタグをsvn copyして上書きしてしまうという失敗がたまにあります。 svn copy http://svn-hoge/trunk http://svn-hoge/tags/release1.1…

実行権限の変更をsubversionに登録

以下のように、svnコマンドで行えます svn propset svn:executable on ファイル普通にchmodしてもsvnにコミットできませんでした -rw-rw-r-- 1 admin admin 508 2月 21 18:03 hoge.sh [admin@hoge bin]$ chmod +x hoge.sh [admin@hoge bin]$ svn st ・・・何も…

実行結果をmailコマンドで送信

例)hoge.shの実行結果をメール送信 [admin@db:~] $ ./hoge.sh | mail hoge@xxx.co.jp -s subjectちなみにこちらはファイルの中身がbodyに渡されます [admin@db:~] $ mail hoge@xxx.co.jp -s subject < hoge.sh

リモートサーバのシェルを実行

ssh [-l ユーザ] ホスト [コマンド]例)111.222.333.444:/var/www/.../remote.sh echo "remote success!" > /var/www/.../remote.sh$ ssh -l admin 111.222.333.444 /var/www/.../remote.sh remote success!

ハイフン付きディレクトリの削除

うっかり「-m」のようにハイフン(-)付きのディレクトリを作成してしまった場合の対処 rm -rf -- -m上記のように、ハイフンを2回続ける(--)とオプションとして認識されない。 これで無事削除されました。

nfsポート固定

ファイアウォール越しにnfs設定をする為に、必要なポートを空けてやる必要があったのですが、nfsで使うポートが固定でないということで、固定化しました。参考 http://hesonogoma.com/linux/NFSserver-BoundToParticularPorts.html固定せずに動かしたときの…

nfsオートマウント

NFSサーバ : rp1(00.000.0.000) NFSクライアント: web1(11.111.1.111)設定したいマウント状態 web1:/var/www/project/staging/symfony/uploads → rp1:/var/www/project/staging/public_html/uploadsweb1:/var/www/project/prod/symfony/uploads → rp1:/var/w…

phpspeedでベンチマーク

phpspeedというベンチマークツールを使ってみた。 該当サーバに展開後、ブラウザでアクセス→リンククリックだけでスコアが測れます。ただし、MySQLのインストールが前提っぽい (あと、PHPのショートタグ使っているのでそちらも許可しないと見れない)HPはこ…

タイムゾーンの設定

どうもサーバの時間がおかしいのでdateで確かめたらタイムゾーンが違っていた模様 # date Thu Nov 25 05:33:57 MSK 2010タイムゾーンの設定をしたら直りました # mv localtime localtime.bak // とりあえず以前のものを無効化 # ln -s /usr/share/zoneinfo/A…

DNSがローカルPCでキャッシュされている件

新しいドメイン(仮でexample.comとする)のDNS設定が済んだので ホスト名でputtyなどのコンソールから接続したかったのだが、 Unable to host connection to example.com Host does not existとなってしまった。。。しかし、hostコマンドでもpingでも結果が…

gitをインストールしてsubversionと連携

注意:下記、まったくのメモの為、まだ完全ではありません。 (もう一度なぞって、ちゃんと動作したら書き直します)■ソースを取得 下記URLから対象のソースをwget perl http://www.cpan.org/src/README.htmlsvn http://subversion.tigris.org/servlets/Proj…

PHP 5.1.6からPHP 5.3.3へバージョンアップ

yumでアップデートする方法。 CentOS標準のパッケージではPHP 5.1系しか使えないようなので、以下の作業を行いました。epel-releaseとremi-releaseのrpmを取得 # wget http://download.fedora.redhat.com/pub/epel/5/x86_64/epel-release-5-4.noarch.rpm # w…

CentOSのバージョンを調べる

# cat /etc/redhat-release CentOS release 5.5 (Final)あるいは # rpm -qa | grep centos-release centos-release-5-5.el5.centos centos-release-notes-5.5-0

ユーザ、グループの一覧確認

一般的には以下で確認できます cat /etc/passwd …ユーザ cat /etc/group …グループLDAPユーザなども含めて全て確認する場合は以下になります getent passwd getent group

sudoの設定

rootになってvisudoコマンドを実行すると、/etc/sudoersが編集できるようになる ※直接/etc/sudoersを開いても読み取り専用の為、編集はできない設定方法は以下 ユーザ ホスト名=(実行ユーザ名) [NOPASSWD:]コマンド例)hogeユーザにroot同様の権限 root ALL=…

serviceコマンドに追加する

Postgresを別ポートでもう一個作成したのだが 再起動するたびに毎回こんな感じで直接パス指定するのが面倒になってきた /etc/init.d/postgresql-9.0_2 restartメインのPostgresみたいにこんな感じで実行したい service postgresql-9.0 restartという事でサー…

履歴からコマンド実行

!履歴番号履歴番号はhistoryコマンドで確認できます以下で直前のコマンドを再実行 !!

CPUの搭載数を確認

Load Averageを見るときに、いくつまでならOKだっけ?といったときにCPUの数が気になったり。/proc/cpuinfoにて processorの数を確認すればわかります確認例 [admin@hoge ~]$ grep "processor" /proc/cpuinfo processor : 0 processor : 1 processor : 2 (…

scpで公開鍵認証

「ネットワーク越しにファイルのコピーがしたい」 さらには 「パスワードもいちいち入力せずに行ないたい」という場合は、公開鍵認証を使ってscp scp -i 秘密鍵 コピーしたいファイルパス 受取先パス例)example.netのdb.dumpのコピーを取得(example.com⇔ex…

TcpWrapperによるアクセス制限

/etc/hosts.allow ...アクセスを許可 /etc/hosts.deny ...アクセスを拒否確認する順番としてはhosts.allowが先になる ①hosts.allowを確認 →記述あり … 許可 →記述なし … ②へ ②hosts.denyを確認 →記述あり … 拒否 →記述なし … 許可 hosts.allow あり あり な…

telnetでブラウズ

とりあえず接続すると、ここまでは表示されます [root@hoge]# telnet d.hatena.ne.jp 80 Trying 59.106.108.77... Connected to d.hatena.ne.jp (59.106.108.77). Escape character is '^]'.最低限のコマンドを入力 [root@hoge]# telnet d.hatena.ne.jp 80 T…

ブラウザを落とさずにプロセスだけ終了させる

ブラウザで重たい処理を実行してしまったとき、 ブラウザの読込み中止を押せば中止できますが、裏で実行はしている為、同じサーバのページを見る際には結局重たいまま待たされる事になります。ブラウザ自体を落とせば復活するのですが、タブの表示を取ってお…

シェルからSQLを実行

postgresの場合 [admin@hoge:~]$ psql -c "select * from table;" dbnamemysqlの場合 [admin@hoge:~]$ mysql -e "select * from table;" dbnameともに終了後はシェルに戻ります

サーバに設定されているバーチャルホストとデフォルトの確認

[root@system:/etc/httpd/conf.d]# httpd -S VirtualHost configuration: 127.0.0.1:80 hoge.system (/etc/httpd/conf.d/vhost.conf:31) wildcard NameVirtualHosts and _default_ servers: *:80 is a NameVirtualHost default server hoge.system (/etc/htt…